top of page

空の検索で1505件の結果が見つかりました。

  • 七飯町空手セミナー

    マットを敷いて行いました。やっぱり膝、足などに負担が軽く、体に優しく良いと思います。持ち運び、使用後の清掃などちょっと負担かな。今日は二人の参加です。トオルは空手着、着用です。雰囲気が良いですね。ハルヒ、トオル一生懸命です。正座決まってます。頼もしいですね。

  • 七飯町空手セミナー

    今回、二回目です。北斗大野道場に来ている豆拳士参加です。基本しっかりと説明を入れてわかりやすくしました。三人揃っているとかっこいいネ。元気が良いので楽しみです。 七飯町は日中、暑かったです。自分はバテ気味でしたが、キッズクラス終了後、元気をもらったので補強運動に精を出しました。 押忍!

  • 森町道場(こひつじ保育園)

    9月最初の日曜日の稽古、基本は説明を入れて、各自再確認できるようにと、重視して行いました。普段来れない道場生がそろい良い雰囲気です。気合が入ると足も高く上がりますね。

  • 北斗大野道場

    元気よく基本の蹴りです。だんだん足が上がるようになってきました。基本の後はミットの稽古です。ミットに向かってワンツー(突き)です。手前からトオル、ハルヒ、ルイトです。ミットは2個です。ルイトは順番待ちですが、自分でシャドウしてます。感心です。

  • 森町道場健康コース

    二回目です。保護者の方向けの健康コースです。軽いストレッチ、軽い筋トレ、そして少々空手を入れて行いました。前回よりもいい感じです。その後は空手の稽古です。豆拳士は意欲的でした。この調子で次回もお願いしますと言いたいとこですが、保育園で運動会があるため稽古休みになります。

  • 森町道場(こひつじ保育園)

    ジュニアクラスの稽古です。コンビネーション、ミット蹴りなどを重視して組んでみました。だんだん形が出来てきたように見えます。少しずつですけども上手になってきました。 言われたことが解るようになってきて、教えるほうも楽しいです。もちろんジュニアの皆さんノリノリでやってます。(なまら、いいんでないかい)

  • 七飯町空手セミナー

    2日、19時から一時間程、七飯町で最初のセミナーを開催しました。会場は七飯町鶴野地域センター(元鶴野小学校)です。施設はきれいで新しさを感じ、ここでできることに感謝です。いつも元気な、新加入のルイト、ハルヒ、トオルの3名参加してくれました。すいません、写真撮るの忘れましたので、雰囲気を伝えられません。次回も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

  • 北斗大野道場

    本日から9月です。いきなり寒いです。8月は暑い日が続きましたので、なおさらそう思います。稽古は熱く行いました。柔軟運動は組になってしっかりと、補強運動は上半身・腹部・下半身とまんべんなくと言いたいが、どうだったかな?最後はコンビネーションです。軽いだるさが、ここち良い稽古でした。 明日は七飯町にて初セミナーです。楽しみです。

  • 審査会(函館本部道場)

    30日に行われた審査会です。森町道場がら4名受審させていただきました。 リラックスした感じで各自準備運動してますが、審査が始まると一気に緊張が増し、いつも通りとは行きません。基本・移動・型・柔軟・体力と順に進み、最終の組手に挑みました。初めて臨む審査会、一生懸命頑張りました。皆さんのガンバリを見て感動しました。次を目指して稽古一緒に頑張ろうね。保護者の皆様、お疲れ様でした。良い体験だったと思います。感動をありがとう。

  • 森町道場(こひつじ保育園)

    本日、健康コースです。保護者の皆さんお疲れ様です。すいません、写真撮るの忘れました。写真はその後の稽古です。移動・型の稽古をしました。明日、審査です。皆さん良い意味で、緊張感無しです。このままの雰囲気で審査には入れれば良いかな。一般部本田さん頑張ってます。臨む姿勢は子供達も勉強になったと思います。自分も頑張れます。

  • 森町道場(サン・ビレッジ)

    一般クラス移動稽古です。久々の三浦さん頑張ってます。 移動稽古、手技~足技まで三浦さん足上がってます。いい感じです。地道に自主トレしてますね。元気もらいました。ごっちゃんです。

  • 北斗大野道場

    蹴りの基本稽古です。前屈立、いい感じです。関節蹴り、全員揃って蹴ってます。だんだん乗ってきましたヨ。ミットを蹴る形も、いい感じになってきました。こちらも乗って来ました。

bottom of page